6月13日(土)11時~、
今年度1回目の広報/運営支援説明会を
開催しました。
当日は下記の5団体が参加されました。
今年の芸術祭の内容についてはもちろん
日々の活動についてのアドバイスなどを参加者同士で話合いました。
今後も開催していく予定ですので
興味を持たれた方はお問い合わせくださいね。
6月13日(土)11時~、
今年度1回目の広報/運営支援説明会を
開催しました。
当日は下記の5団体が参加されました。
今年の芸術祭の内容についてはもちろん
日々の活動についてのアドバイスなどを参加者同士で話合いました。
今後も開催していく予定ですので
興味を持たれた方はお問い合わせくださいね。
福岡市民芸術祭では、昨年から「広報/運営支援説明会」を
行っています。
「説明会」ときくと、一方的に話を聞くというイメージがありますが、
本会は団体運営のお悩み相談や参加者同士の交流に
重きを置いた会にしていこうと考えています。
福岡市民芸術祭が何かよくわからない、
第二次募集に興味関心のある方、
具体的な相談のある方、
仲間が行くから行ってみようという方など
みなさま大歓迎!是非お越しください。
当日は、自分たちで更新できるホームページの解説なども
す。
詳細は以下のとおりです。
▮▮▮▮詳細
と き 2015年6月13日(土)11時~12時30分
ところ (公財)福岡市文化芸術振興財団 7階会議室
福岡市博多区中洲中島町3-10福岡県消防会館7階
対象者 福岡市民芸術祭2015第一次一般プログラム認定団体、
同フォーカスプログラム認定団体、
同第二次募集応募予定団体、
福岡市民芸術祭に興味のある方 など
参加料 無料
▮お申込み先/福岡市民芸術祭実行委員会 事務局
☎ 092(263)6265
📠 092(263)6259
📧 geijutsusai@ffac.or.jp
電話、ファックス、メールのいずれかで、参加の旨を伝えてください。
平成27年度の福岡市民芸術祭参加プログラムの第二次募集が
6月1日(月)からスタートします。
既に第一次募集で60以上のプログラムが決定。
日頃の成果を秋の「福岡市民芸術祭」で発表してみませんか?
詳細はオフィシャルホームページのトップ画面から
参照、応募用紙などのダウンロードができます。
【平成27年度 福岡市民芸術祭】
開催期間:平成27年9月27日(日)~12月6日(日)
第二次募集期間:平成27年6月1日(月)~7月31日(金)
2014年度市民芸術祭にご参加いただいたみなさま、2015年度の参加に関心がおありのみなさまへ
今月、2015年度の参加プログラム第一次募集受付がスタートいたしました。2014年度はいろいろと新しい試みを行ってまいりましたが、なかでも注目を浴びたのが「フォーカスプログラム」。4団体を選定し、重点的にサポートを行ってまいりました。
そこで、「今回はフォーカスプログラムにチャレンジしてみようかな」という方々に向けて、来る1月12日(祝)に説明&報告会を開催します!
概要は以下の通りです。
日時:1月12日(祝・月)10:30~12:00
会場:(公財)福岡市文化芸術振興財団7F(福岡市博多区中洲中島町3-10 福岡消防会館6階)
[プログラム(予定)]
・リニューアルした市民芸術祭の方向性とフォーカスプログラムの趣旨説明
・昨年度フォーカス採択団体による報告
・フォーカスプログラム募集要項の説明
・質疑応答
◇参加希望の方は1月9日(金)17:00までに、下記事務局までお申し込みください
E-mail: geijutsusai@ffac.or.jp
Tel:092-263-6265(2015年1月5日以降)
みなさまのご参加をお待ちしています!
今週月曜日、12月15日より、2015年度の参加プログラム第一次募集がスタートしております!
来年もプログラムの開催が決定しているというみなさま、ぜひ奮ってご応募くださいね。(会場等、詳細の変更は追ってでも可能です)
今年もフォーカスプログラムへの応募を受け付けておりますが、これは第一次募集でのみとなりますので、ご検討されている方はお早めにお願いいたします。
募集要項と応募用紙は、このホームページからもダウンロードできますのでどうぞご利用ください。また不明点やご質問等ございましたら、お問合せくださいませ。
それではみなさま、年末が近づき慌ただしいかと思いますが、寒波に負けず元気にお過ごしください!
会期終了まで残すところ約3週間となった市民芸術祭。
まだまだ、必見の公演がいっぱいです。
ホームページ右下のカレンダーをチェックすると、
ほとんど毎日何かが開催されています。
11月30日にはフォーカス・プログラムの
「第4回演奏会 オータムコンサート」も開催され、
入場は無料です。
その他もお見逃しなく!
11月は3連休が2回もあって、市民芸術祭のプログラムも
百花繚乱、楽しさ満載です。
ホームページトップ画面右のカレンダーから
日程をクリックすると
プログラムがズラリと並びます。
フォーカスプログラムの集団たま。公演をはじめ
演奏会や発表会など見ているだけで
11月2日はこちら
11月3日はこちら
楽しい3連休をお過ごしくださいね。
2014年の福岡市民芸術祭がスタートして
はや1か月になろうとしています。
週末を中心に美術、パフォーマンスや音楽、
演劇など楽しいプログラムがいっぱい。
トップページ右にあるカレンダーをチェックして
お出かけしてみては。
ちなみに10月26日(日)は13件ものプログラムが福岡市美術館や
その他で開催されています。
詳しくはこちら
お出かけ前のリサーチに!
こちらのホームページでは、それぞれのプログラムの写真やチラシなどがアップされていますが、「文化芸術情報館アートリエ」でも個性豊かな各プログラムのチラシが入手できます。ぜひ、参考にされてくださいね。
また、参加団体のみなさまは、アートリエにチラシをお持ちいただくと特設コーナーに設置することができますので、ご活用ください。
文化芸術情報館アートリエ
博多区下川端町3-1リバレインセンタービル7F 福岡アジア美術館内
http://www.ffac.or.jp/artlier/
10月18日の開催とご案内しておりました「街角チャリティーコンサート」ですが、
開催日が変更となり、10月26日(日)となりましたのでお知らせいたします。
なお、開演時間も19:30~となりましたので、お出かけをお考えの方はご注意ください。
よろしくお願いいたします。