本日6月1日より8月1日まで、平成28年度の福岡市民芸術祭へ
参加団体の第二次募集を行っています。
初めての方で「ちょっとやってみたい方」、
日頃の成果を発表してみたい方など
気軽に申し込んでみませんか。
募集要項や申請書類はこちらからもダウンロードできます。
福岡市役所の「情報プラザ」や、福岡アジア美術館7階の
アートリエでも配布しています。
写真は、平成28年度のフォーカスプログラム
「福岡ジルベスターコンサート」の過去の開催風景です
12月31日に開催されます。
本日6月1日より8月1日まで、平成28年度の福岡市民芸術祭へ
参加団体の第二次募集を行っています。
初めての方で「ちょっとやってみたい方」、
日頃の成果を発表してみたい方など
気軽に申し込んでみませんか。
募集要項や申請書類はこちらからもダウンロードできます。
福岡市役所の「情報プラザ」や、福岡アジア美術館7階の
アートリエでも配布しています。
写真は、平成28年度のフォーカスプログラム
「福岡ジルベスターコンサート」の過去の開催風景です
12月31日に開催されます。
いよいよ第一次募集の締切が迫ってきました!
広報や運営支援をきめ細やかに行う「フォーカスプログラム」は
今回の第一次募集でのみ受け付けています。
会場などが未定でも、相応の候補会場を入れて応募できます。
平成28年度から、12月31日開催分まで開催期間を延長しています。
クリスマスをテーマにしたプログラムも応募しやすくなっています。
我こそはと思う方はぜひ、募集要項をクリックしてね。
平成27年度のフォーカスプログラムの実施&運営についての
報告会と平成28年度の第一次募集の説明会を1月5日に開催しました。
場所は天神の赤煉瓦文化館の会議室ということもあって
いつもと少し違った雰囲気!
新年早々にもかかわらず多くの方が参加されました。
20周年の記念の節目となった「福岡市美術連盟」
平成27年で23回目を迎えた大人も子どもも楽しめる「音楽物語SEGUE」
KUMIKAを使った参加型アートイベント「アソビバ」
福岡で初めての開催となる「福岡短編アニメーション映画祭2015」
の順で運営の報告がありました。
運営の相談や広報を受けられるフォーカスプログラムは
第一次募集の期間でしか応募できません。
日程や会場が変更の可能性があっても大丈夫ですので
「つながる」企画を考えてみませんか。
いよいよ年末も押し迫ってまいりましたね。
急に寒くなりましたので、体調管理はくれぐれもお気をつけくださいませ。
さて、今月12月1日から来年度のプログラム参加申込受付がスタートしております。
それに伴い、年始早々ではありますが、今年度のフォーカスプログラム報告会および説明会を開催いたします!
日時:2016年1月5日(火)19:00~21:00
会場:福岡市赤煉瓦文化館会議室3
来年度のフォーカスプログラムや一般プログラム参加にご興味をお持ちだったり、
みなさまの周囲で「ちょっと関心がある」といった方がいらっしゃったら、
どなたでも参加できますので、ぜひお誘い合わせの上、ご参加ください。
※参加をご希望の方は1月4日(月)までにメールまたはお電話にて事務局までお申し込みください。
なお、12月29日~1月3日は事務局不在となりますがご了承くださいませ。
みなさまにお会いできるのを楽しみにしております!
=====================
福岡市民芸術祭実行委員会事務局
(福岡市文化芸術進行財団内)
Tel::092-263-6265
Mail:info@fcaf.jp(ホームページ更新等についてのお問合せ)
geijutsusai@ffac.or.jp(そのほか全般についてのお問合せ)
2015年度の福岡市民芸術祭も、昨日6日を持って会期が終了いたしました。
ご参加いただいたみなさま、各プログラムに足を運んでいただいたみなさま、ありがとうございました!
と言っている間に、次年度2016年度の参加プログラム第一次募集がスタートしております!
来年もプログラムの開催が決定しているというみなさま、ぜひ奮ってご応募くださいね。(会場等、詳細の変更は追ってでも可能です)
今回も、重点支援を行う「フォーカスプログラム」への応募を受け付けておりますが、これは第一次募集でのみとなりますので、ご検討されている方はお早めにお願いいたします。年明けの1月5日(火)19:00~、福岡市赤煉瓦文化館会議室3にて、今年度のフォーカスプログラム報告会と、福岡市民芸術祭についての説明会も行いますので、参加を検討されている方はぜひご参加くださいね。
募集要項と応募用紙は、ホームページのトップ画面からもダウンロードできますのでどうぞご利用ください。また不明点やご質問等ございましたら、お問合せくださいませ。
ではみなさま、年の瀬が近づき慌ただしい12月ですが、寒波に負けず元気にお過ごしください!
11月に入って、連日市民芸術祭のプログラムも盛り上がっています。
この3連休も舞台や展示、コンサートなど目白押しです。
伝統芸能の筑前琵琶鑑賞会も開催されますよ!
カレンダーで検索して
芸術の秋を楽しみましょう
いよいよ、フォーカスプログラムのひとつである
福岡市美術連盟 創立20周年記念展が本日からスタートしました。
日本画・絵画・彫刻・工芸・写真・グラフィックの各分野で
福岡市を中心に活躍するメンバーが一堂に発表をしています。
期間中は毎日「芸術」にちなんだロビーコンサートや
メッセージを書き込んだ黄色いハンカチ展示など、みなさんが参加して楽しめる
企画ももりだくさんです。
10月31日は俳優の榎木孝明氏の講演会も予定されています。
(入場整理券配布予定)
詳しくはこちら
9月27日(日)、ソラリアプラザゼファで開催した
オープニングセレモニーもフォーカスプログラムの発表などもあり
おおいに盛り上がりました。
イベントカレンダーをみていただいたらわかるように
10月は毎日、福岡市民芸術祭のプログラムが開催されています。
福岡市内で気軽に親しめる内容ばかりなので
ぜひお出かけしてみてくださいね。
ちょっと嬉しいお知らせです♪
「福岡市民芸術祭」って何? どこかの場所で開催される芸術のイベントなの?
…と思われている方もまだまだ多いのではないかということで、
オリジナルの動画(PR MOVIE)を作ってみました!!
オフィシャルホームページ上でも近日中にアップしていきますが、
もしよければこちらの you tube リンク動画もご覧くださいね。
シェアも大大大歓迎です!
いよいよ福岡市民芸術祭のスタートが近まってきました。
9月27日(日)12時~ オープニングセレモニーを
ソラリアプラザ1階ゼファ(天神2丁目)で開催します。
当日「ミュージックシティ天神」のさまざまなイベントが開催されている中
オープニングセレモニーも音楽を楽しみながら
4つのフォーカスプログラムを中心に
見どころを紹介していきます。
ぜひ足を運んでみてくださいね。
※写真は昨年の風景です