「未分類」カテゴリーアーカイブ

参加プログラム更新情報!

近日、更新されたプログラム情報をお伝えします!

 

◆演劇「モノクロラセン第4回公演「宅見宗一の穏やかな黄昏

公演毎にメンバーが異なるメンバーが集う、村井善幸氏主宰の演劇ユニット「モノクロラセン」による第4回公演。

 

◆音楽「American new music live series vol.2 ムーンドッグのカノン〜A New Sound of Old Instruments〜

1950年台より音楽活動を展開した盲目の作曲家Moondog(ムーンドッグ)生誕100年を記念したコンサート。

 

◆美術・パフォーマンス「第4回福岡臨床美術作品展

臨床美術とは、絵画や彫刻などを通じ、脳の活性化を促すもので、最近注目が集まっているもの。当日、ワークショップにも行われます。

 
◆音楽「2016音団連ミニこん!ききにこん!あ・ら・かるとコンサート

10団体の様々な音楽が、入場無料で楽しめそうです。

 

9/24(土)には第53回福岡市民芸術祭のオープニングセレモニーも開催されます!

いよいよ、福岡に芸術が溢れる3ヶ月が始まります!

続きを見る

9月24日(土)13時~、オープニングセレモニーを開催します!

いよいよ10月1日から

第53回の福岡市民芸術祭がスタートします。

 

それに先立ち、9月24日(土)13時~、

ソラリアプラザ1Fゼファで、オープニングセレモニーを行います。

 

フォーカスプログラムである

福岡ジルベスタ―コンサートによる粋な演出の演奏・合唱や

「福岡ろう劇団博多」による誰もが楽しめる手話劇のPR、

 

その他、下記のプログラムのPRを実施を予定しています。

 

◯ウインドアンサンブルプログレス(吹奏楽アンサンブル)

 

◯冬野発行所(俳句団体)

 

◯それいゆ(シャンソングループ)

 

熊本地震復興支援 人形浄瑠璃公演「清和文楽(熊本県上益城郡山都町)+筑前艶恋座(福岡市)の響演」

 

◯福岡市文化芸術振興財団プロデュースダンス公演

「DUGONG」

 

◯福岡市文化芸術振興財団プロデュース 演劇公演

「三代目、りちゃあど」

 

福岡市民芸術祭の全容もわかって、盛りだくさんの内容に

誰もが楽しめますよ。

 

ぜひお越しください。

%e7%ac%ac%e4%b9%9d

続きを見る

参加プログラム更新情報!

いよいよ10月1日から始まる今年の福岡市民芸術祭ですが、
ホームページ上で、開催プログラムの情報がゾクゾクと更新されています!

最近、更新されたプログラムはこちら!

 

◆文芸「冬野俳句大会
俳句がご趣味の方、俳句が気になっている方におすすめのプログラムです。

 

◆音楽「〜津軽三味線.マリンバ.打楽器.ピアノによる〜「打」の饗宴
様々な楽器の共演が気になります。

 
◆音楽「第10回 みんなのコンサート
クラシックギターがお好きな方に注目のプログラムです。

 
◆音楽「安村真紀 ピアノリサイタル
福岡県出身のピアニストによるクリスマス間近に開催されるピアノリサイタルです。

 

今回の福岡市民芸術祭は3ヶ月間を通し、110以上ものプログラムが開催されます!
引き続き、更新情報にご注目下さい。

続きを見る

福岡ジルベスタ―コンサート2016、まだまだ参加者募集中!

ジルベスタ―コンサート0821

 

12月31日の夜に、年越しで第九を演奏する福岡ジルベスタ―コンサート。

 

8月21日(日)には、ボランティアスタッフが集まって、今年の開催をよりよくするための

ワークショップを行いました。

 

ボランティアスタッフを経験した人は

「すごく楽しいから」

「プロと一緒に演奏を楽しめるから」

と参加して得られる楽しさを話していらっしゃいました。

 

現在、オーケストラ、合唱、ボランティアスタッフを募集中。

詳しくはこちら

 

続きを見る

参加プログラムの詳細は8月下旬から随時アップデートします!

第53回の福岡市民芸術祭の第二次募集に

たくさんの方に応募いただき、ありがとうございました。

 

第一次募集のプログラムは

今ホームページにアップされていますが、

今回の応募分は8月下旬からアップされていきます。

 

その他、フェイスブックのみで情報アップしていくことも

ありますので、こちらもチェックしてくださいね。

続きを見る

「福岡ろう劇団博多」の演劇に注目!

今年の福岡市民芸術祭のフォーカス・プログラムの

ひとつがこの「福岡ろう劇団博多」の公演です。

 

この劇団は聴覚障害を持つ方々が楽しめる演劇を目指して、

平成4年に聴覚障害者と手話の会のメンバーが

集まって結成されました。

 

本劇団は、聴覚障害者が舞台に立ち、

健聴者が役者の手話に声をあてていくスタイルをとっていますので

誰もが楽しめる舞台になっています。

 

今回は、専門学校 九州ビジュアルアーツや

ボディパーカッションの「GEKIDAN☆AFRICA」

とのコラボも決定。

 

12月17日(土)、18日で、九州ビジュアルアーツで開催されます。

本ホームページで、公演開始時間やチケット発売などで

詳細をお伝えしていきますのでお楽しみに。

詳細はこちら

 

 

続きを見る

第九で年越し! 参加者追加募集中

福岡市民芸術祭のフォーカス・プログラムである

「福岡ジルベスタ―・コンサート2016」。

12月31日、大晦日にプロ、アマ一緒になっての「第九」をはじめとした

クラシックを行うこのコンサート。

 

合唱や楽器演奏のメンバーを追加募集しています。

ボランティアスタッフなども募集しているので

「我こそは」と思う方はぜひチェックしてみてくださいね。

詳細はこちら

 

345

続きを見る

平成28年度第二次募集がスタート!

本日6月1日より8月1日まで、平成28年度の福岡市民芸術祭へ

参加団体の第二次募集を行っています。

初めての方で「ちょっとやってみたい方」、

日頃の成果を発表してみたい方など

気軽に申し込んでみませんか。

募集要項や申請書類はこちらからもダウンロードできます。

福岡市役所の「情報プラザ」や、福岡アジア美術館7階の
アートリエでも配布しています。

 

 

写真は、平成28年度のフォーカスプログラム

「福岡ジルベスターコンサート」の過去の開催風景です

12月31日に開催されます。

345

 

続きを見る

2月1日まで募集中! フォーカスプログラムは今回のみ応募できます

いよいよ第一次募集の締切が迫ってきました!

 

広報や運営支援をきめ細やかに行う「フォーカスプログラム」は

今回の第一次募集でのみ受け付けています。

 

会場などが未定でも、相応の候補会場を入れて応募できます。

 

平成28年度から、12月31日開催分まで開催期間を延長しています。

クリスマスをテーマにしたプログラムも応募しやすくなっています。

 

我こそはと思う方はぜひ、募集要項をクリックしてね。

続きを見る