残り1か月をきった福岡市民芸術祭ですが
12月1日から来年度の募集を開始しています。
募集要項や書類などは、本ホームページからダウンロードできます。
詳細はこちら
2017年1月31日が締め切りですので、我こそはと思う方はお早めに!
残り1か月をきった福岡市民芸術祭ですが
12月1日から来年度の募集を開始しています。
募集要項や書類などは、本ホームページからダウンロードできます。
詳細はこちら
2017年1月31日が締め切りですので、我こそはと思う方はお早めに!
約3か月間にわたる福岡市民芸術祭も
半分を過ぎました。
いろいろ楽しんでいただいると思いますが
これからも目玉プログラムがゾクゾク開催されます。
11月19日(土) は こちら
コンサートから演劇、アートや生け花展
11月20日(日) は こちら
ゴスペルにコーラスや合唱、ギター音楽のコンクールなど
音楽プログラムがいっぱい
アートや生け花展もお楽しみに
11月30日までは、平日もプログラムが開催されます。
カレンダーでチェックしてくださいね。
これから開催されるプログラム情報も随時更新されていますが、
開催終了プログラムの当日の様子も更新されています!
◆10/15開催「A CAPPELLA BOX Vol.20 in Fukuoka」
https://www.fcaf.jp/program/detail.php?id=363
◆11/3開催「冬野俳句大会」
https://www.fcaf.jp/program/detail.php?id=393
本日も、様々なプログラムが開催されています。
少し雨模様ではありますが、
お時間ある方はぜひ出かけてみてください!
◆「リベルテ113秋季絵画展」
あーとスペースMOP にて
https://www.fcaf.jp/program/detail.php?id=299
◆「Pojagi * Sesttam 『韓国伝統手芸ポジャギ』作品展」
福岡アジア美術館交流ギャラリー にて
https://www.fcaf.jp/program/detail.php?id=369
◆「「SAORI」ワークショップ〜みんなで機織り、丸織り体験〜」
さいとぴあ にて
https://www.fcaf.jp/program/detail.php?id=325
◆「第28回MOA美術館福岡児童作品展」
11/8~18 香住ケ丘公民館 11/12 室見公民館 11/22~24 あいれふ にて
https://www.fcaf.jp/program/detail.php?id=372
近日、更新されたプログラム情報をお伝えします!
◆「「SAORI」ワークショップ〜みんなで機織り、丸織り体験〜」
今週末11/6〜8まで、こどもから大人まで楽しめる「さをり手織り体験」が開催されます。
https://fcaf.jp/program/detail.php?id=325
◆文芸「ぐるうぷ沙羅第26回朗読ライヴ「森鴎外をよむ」」
天神の赤煉瓦文化館で森鴎外作品の朗読ライブが開催されます。
https://fcaf.jp/program/detail.php?id=392
福岡市民芸術祭も1ヶ月が過ぎました。
まだまだ芸術祭は続きますので、これからの開催プログラムもお楽しみに!
福岡市民芸術祭がスタートして1カ月
今週末もたくさんのプログラムが開催されています。
イベントカレンダーからもチェックできますよ!
10月29日(土)の開催プログラムはこちら
10月30日(日)には、音楽コンサートや筑前琵琶、
そして文学フリマなどもりだくさんです。
10月30日のプログラムはこちら
近日、更新されたプログラム情報をお伝えします!
◆演劇「福岡現代劇場アトリエ公演2016 岸田國士・作 「驟雨」」
https://fcaf.jp/program/detail.php?id=377
昭和の初めごろの結婚にまつわる新しい考え方を描いた作品です。
◆その他「「SAORI」ワークショップ〜みんなで機織り、丸織り体験〜」
https://fcaf.jp/program/detail.php?id=325
子どもから大人まで楽しめる機織りのワークショップです。
福岡市民芸術祭のHPからは、プログラムの日付からも、芸術のジャンルからも気になる開催プログラムを探すことができます!
https://fcaf.jp/
ぜひ気になるプログラムを見つけて、足を運んでみてください!
組み木型の玩具KUMICA(クミカ)を使った参加型アートイベント
「アソビバ」が今年も10月28日(金)~30日(日)に開催されます。
KUMICAは組み合わせ自由!
今回のテーマは「どうぶつのせかい」
全部で8種類の動物がありますが、組み合わせは無限大!
10月29日、30日はワークショップも開催されます。
夢中になって遊ぶこと間違いなしです!
詳しくはこちら
近日、更新されたプログラム情報をお伝えします!
◆生活文化「民家から世界へ木香庵オープンハウス」
六本松にある古民家B&B木香庵の年に一度のオープンハウス。草ヶ江公民館コーラスグループ≪ビオラ≫の合唱が楽しめます。
◆文芸「冬野俳句大会」
9/24に開催されたオープニングイベントでの登壇の様子が追加されています。
◆演劇「夢語り千夜 「ラブ・レター」」
昨年のカフェでの上演が大好評だったプログラムが、アクロス福岡円形ホールにて再演されます。
◆その他「精密木製飛行機模型展示会」
主に木材を用い、全て手作りで作られた飛行機模型が福岡市赤煉瓦文化館に展示されます。
先週末の10/1(土)から福岡市民芸術祭が始まっています。
市内各地で開催される芸術プログラムをお見逃しなく!
第53回 福岡市民芸術祭が本日よりスタートしました。
約120のプログラムが12月31日まで、福岡市内で
開催されます。
本ホームページのカレンダーからは
その日に開催されているプログラムを検索できます。
ちなみに本日開催のプログラムはこちら
写真展やコンサート、いけばな展など
チェックしておでかけくださいね
近日、更新されたプログラム情報をお伝えします!
◆美術・パフォーマンス「アソビバ」
組み木型の玩具KUMICA(クミカ)を使った参加型アートイベント。
◆舞踏「ANTIBODIES Collectiveダンスパフォーマンス「DUGONG」福岡公演」
京都を拠点に、海外でも積極的に活動しているアンチボディズ・コレクティブの福岡初公演。
文化芸術情報館アートリエがお届けする室内楽の無料コンサート。
◆伝統芸能「伝統芸能入門講座「ようこそ、雅楽の世界へ」」
当財団で開催しています「伝統芸能入門講座」の今年度第2回目は、この雅楽のプログラム。
◆演劇「日本・シンガポール・インドネシア 国際共同制作「三代目、りちゃあど」」
「福岡アジア文化賞」受賞者、オン・ケンセンが演出し、3か国の俳優が競演。
◆演劇「夢語り千夜 「ラブ・レター」」
浅田次郎作『ラブ・レター』を、語り部 靜さん、クラシックギター 近藤史明さんでお届け。
◆音楽「A CAPPELLA BOX Vol.20 in Fukuoka」
福岡内外で活動するアマチュアアカペラグループ20グループによる合同コンサート。
次々とプログラムの詳細が公開されています!
ぜひ定期的にHPを覗いて、この秋気になるプログラムをみつけてみてください!